ブログ

こんなこともやってます!!

お米が出来るまでの話を聞いています

外部講師をお招きし、毎月1回 体操教室がありました。「よろしくおねがいします!」元気な声が響きます。元気な先生がみーんな大好きです💛

♪ 10回 ごしごし♪ 「あっ 白くなってるよ」

英語で遊ぼう!楽しく英語を楽しんでいます。歌ったり ダンスしたり 幼児クラスの様子です。

年長はピーラーを使って皮をむきます。

乳児クラスも、英語で遊びます。歌や英語の読み聞かせ・・夢中になってました(0歳児)

お米が出来るまでの話を聞いています

外部講師をお招きし、毎月1回工作教室がありました。様々な形の木材を使って自由発想を楽しみます。こどもの想像力はすばらしい~。毎回 楽しい作品が出来上がりました。

♪ 10回 ごしごし♪ 「あっ 白くなってるよ」

外部講師をお招きした お花教室の様子です。四季折々のお花が用意され お花の名前を教えてもらいながら お花をいける様子です。

年長はピーラーを使って皮をむきます。

年長児は最後のお花教室で、一本一本思いを込めたお花を卒園式でお父さんお母さんに感謝を込めてプレゼントしました。

夢中になるって楽しいね。

お米が出来るまでの話を聞いています

2歳児 モンテッソーリ活動中。バナナを包丁を使って切っています。大人に真似が大好きです。「やってみたい」という自然に生まれる気持ちを大切に受け止め育てます。

♪ 10回 ごしごし♪ 「あっ 白くなってるよ」

3歳児 移動50音並べ 聞こえたままの音の文字を探してならベます。「いちごのけーき」と言いながら、大好きな食べ物の名前を、並べてました

年長はピーラーを使って皮をむきます。

4歳児 文字への興味も広がり文章を書いて楽しむことも覚えます。文章が「書けるようになったら、お母さんにお手紙書くんだ~。」近々届くかな?ラブレタ~♡

お米が出来るまでの話を聞いています

4歳児 へびあそび。 色鮮やかなビーズを使って楽しく数えましょう。数への興味も広がりました。「いち、に、さん・・・じゅう!」「10になったら、交換ね」自然と身につく繰り上がりの足し算。

♪ 10回 ごしごし♪ 「あっ 白くなってるよ」

5歳児 文化。「日本はどこ?」「ここ」「えっ小さいね~」「えっと~ここは?」と会話しながら、世界地図を完成中。複雑な地形に苦戦していました。

3,4,5歳児。 小物入れ作り。ボタン付け楽しいよ。自分の物を作ったら、お父さんやお母さんにプレゼントしていました。

年長クラスのミニ先生が大活躍中。

お米が出来るまでの話を聞いています

5歳児クラスは0,1,2歳児のお世話をしながら散歩に行って過ごします。「体を温めようね~」「いち、に、さん、し」

♪ 10回 ごしごし♪ 「あっ 白くなってるよ」

お兄さんとお姉さんがなにやらお話していると自然と小さい子も集まっていました。

行き帰りは先生のように、リードしてくれます。「小さい子は散歩帰りは疲れているから」と、気を付けて歩いてくれています。

お米が出来るまでの話を聞いています

苦手な滑り台だって、「お姉ちゃんと一緒なら、す・べ・れ・る・ぞ!!」

♪ 10回 ごしごし♪ 「あっ 白くなってるよ」

0歳の子には優しく温かい言葉かけで「ほらね~。できたでしょ~」と・・。

手洗いをしてくれる姿はすっかりおねえさん。小さい子への優しいかかわりは、リレーのように次の世代に繋がってゆくことでしょう。

2025年2月子育てひろばでイベント開催しました!

お米が出来るまでの話を聞いています

今回は講師の先生を招いて、デコパージュを体験しました。

♪ 10回 ごしごし♪ 「あっ 白くなってるよ」

色々な材料の中から、自分のやりたいものを選びます。

年長はピーラーを使って皮をむきます。

好きな柄のペーパーナプキンを材料に貼り付けます。

お米が出来るまでの話を聞いています

綺麗に貼ります!!

♪ 10回 ごしごし♪ 「あっ 白くなってるよ」

いつも家族のために時間を使っているお母さん。たまには自分のために!!

年長はピーラーを使って皮をむきます。

集中!!

お米が出来るまでの話を聞いています

先生に教わりながら頑張っています。

♪ 10回 ごしごし♪ 「あっ 白くなってるよ」

なんだか、お母さんたちが忙しそうなので、遊んで待っていることにしました。

年長はピーラーを使って皮をむきます。

母たちは張り付けたペーパーを乾かすのに一生懸命です。

お米が出来るまでの話を聞いています

これはおしりふきの蓋です。

自分でデコパージュした物を使えば育児も少し気分があがります♡

♪ 10回 ごしごし♪ 「あっ 白くなってるよ」

おしりふきやガラスの器。

それぞれステキな物が出来ました。

年長はピーラーを使って皮をむきます。

子育てひろばでは、親子で遊んだり、不定期でイベントを開催しています。

興味のある方は保育園までお問合せを!

2024年12月20日子育てひろばやっています。

お米が出来るまでの話を聞いています

練り切り体験です。餡子に色をつけて梅の花をつくります!不定期で食育活動もあります。

♪ 10回 ごしごし♪ 「あっ 白くなってるよ」

出来上がるより先に餡子を味見・・・

年長はピーラーを使って皮をむきます。

ハロウィンの制作で手形でおばけを作りました。月に一回制作活動をしています。

お米が出来るまでの話を聞いています

ゆっくり座って絵本も読めます。

月曜から金曜日まで9:30~12:30開催しています。

♪ 10回 ごしごし♪ 「あっ 白くなってるよ」

いろいろなおもちゃを選んで遊べます。

予約制になっています。園までお電話ください。

年長はピーラーを使って皮をむきます。

工芸パンでリースづくり。お母さんが夢中になっています。

2024年12月18日 秋のお散歩♪

お米が出来るまでの話を聞いています

ザクザク音がするよ。お友達と手を繋いで森を探検です。

♪ 10回 ごしごし♪ 「あっ 白くなってるよ」

わ~っと、飛び込んだ先は 落ち葉のベッド~!!

年長はピーラーを使って皮をむきます。

落ち葉と共に・・・今しかできない貴重な経験。

お米が出来るまでの話を聞いています

「いたいた」と大きな声が・・ミミズを、見~つけた。

♪ 10回 ごしごし♪ 「あっ 白くなってるよ」

バケツにたくさんの落ち葉。大事そうに持ち歩いていました。

年長はピーラーを使って皮をむきます。

落ち葉の中はあたたかいね。

2024年12月14日 クリスマス会

お米が出来るまでの話を聞いています

乳児クラスは親子で 手あそびをしました。

♪ 10回 ごしごし♪ 「あっ 白くなってるよ」

てぶくろさん♪ 舞台でも元気に歌えました

年長はピーラーを使って皮をむきます。

海賊団は宝物を探しに出発です。得意なことを披露しました。

お米が出来るまでの話を聞いています

年長クラスは キャンドルサービス。

♪ 10回 ごしごし♪ 「あっ 白くなってるよ」

おうさまは~♪と 台詞に 歌に 踊りに・・見事なミュージカルでした。

年長はピーラーを使って皮をむきます。

サンタクロースにトナカイも来てくれて、プレゼントをもらいましたよ。メリークリスマス!!

2024年11月25日 みのりの秋

お米が出来るまでの話を聞いています

お米が出来るまでの話を聞いています

♪ 10回 ごしごし♪ 「あっ 白くなってるよ」

♪ 10回 ごしごし♪ 「あっ 白くなってるよ」

年長はピーラーを使って皮をむきます。

年長はピーラーを使って皮をむきます。

お野菜切りも年長の仕事・・・慎重に・・。

お野菜切りも年長の仕事・・・慎重に・・。

問題です。豚汁は何からいためますか?

問題です。豚汁は何からいためますか?

これから ダシを入れま~す。

これから ダシを入れま~す。

米つぶが、ご飯に変身中。炊ける様子が見れますね。

米つぶが、ご飯に変身中。炊ける様子が見れますね。

炊き立てご飯で、おにぎりを作りました。

炊き立てご飯で、おにぎりを作りました。

「いただきます」感謝していただきました。おいしい~!

「いただきます」感謝していただきました。おいしい~!

2024年10月12日 ファミリープレイデー

パラバルーンとソーラン節で、幼児クラスのプレイデーが幕開けしました。

パラバルーンとソーラン節で、幼児クラスのプレイデーが幕開けしました。

お母さんと一緒にベイビーシャークになりました。

お母さんと一緒にベイビーシャークになりました。

小さい冒険家たちは、こんなトンネルだってくぐれます。

小さい冒険家たちは、こんなトンネルだってくぐれます。

あおむしは、お母さんと一緒にでかけます。最後はちょうちょになりました。

あおむしは、お母さんと一緒にでかけます。最後はちょうちょになりました。

アロハ~♪ かわいいフラダンスを見せてくれました

アロハ~♪ かわいいフラダンスを見せてくれました

長いリボンを使って、スターをつくりました。子どもたちもスターのようにきらきら輝いていました。

長いリボンを使って、スターをつくりました。子どもたちもスターのようにきらきら輝いていました。

ピタッと止まった演技。さすが、年長さんです。息もぴったりで、見事に組体操を披露してくれました。

ピタッと止まった演技。さすが、年長さんです。息もぴったりで、見事に組体操を披露してくれました。

異年齢で、マリオの世界を冒険しました。お兄さんがいたから、お姉さんが助けてくれたから、ゴールできたよ~!!

異年齢で、マリオの世界を冒険しました。お兄さんがいたから、お姉さんが助けてくれたから、ゴールできたよ~!!

締めくくりは、保護者VS保護者の綱引きです。熱戦が繰り広げられました。

締めくくりは、保護者VS保護者の綱引きです。熱戦が繰り広げられました。

2024年9月2日 

一斉引き渡し訓練をしました。


一斉引き渡し訓練をしました。

地震発生!机の下にもぐることが出来ました。

その後、防災頭巾を素早く被って、静かに避難をしました。

2024年8月21日 

毎日暑いので、お部屋の中で水遊び!


毎日暑いので、お部屋の中で水遊び!

冷たくって気持ちいい!!!